2017年9月末、更生緊急保護で施設暮らしをしながら
役所と不動産屋を何度も往復して
ようやく母の住むアパートの契約+生保申請に漕ぎ着けた。
和式トイレ、畳6畳+4畳の正直ボロい安アパートだけど今は仕方がない。
S市の生保住宅扶助の上限は¥37.000この予算内で
ある程度生活に不便のない場所で物件を探すと↑のアパートしか無かった。
アパートが決まって生保の申請をしたところで
裁判所の執行官に電話した。
強制執行で運び出された荷物の一部を取りに行くためだ。
執行日から1ヶ月以内なら業者の管理する倉庫に荷物を取りに行く事が出来る。
それ以降は処分されてしまう。
執行官に連絡した上で業者に連絡、
倉庫の場所を聞き日時の設定、
レンタカー(軽バン)の予約した。
当日朝イチで郊外の倉庫から荷物を回収して母のアパートに移した。
(↑業者の人がフォークリフトで車の側まで荷物を出してくれた。)
母の安心した顔を見て 少し気持ちが楽になった。
これで明日から自分の就活に専念できる。
続く