野良猫みたいに生きている(プロ

交通違反の罰金が払えず刑務所で労役90日→労役終了後3ヶ月間自立支援ホームで生活→その後色々の備忘録

ホームレスの廃品回収業について思う。

 

toyokeizai.net

 

 

 記事の「ホームレスの労働で最も一般的なのは、廃品回収業である」

で思い出したのだが、

 

北京五輪の直前(2004.5.6年頃)は

いわゆる「資源バブル」で

工場で発生した端材を結構換金した。

売り先で様々な廃品回収業者を見てきた。

勤め先で話題にもなった。

 

当時は空き缶(主にアルミ缶)も配線ケーブルも高値で買取る業者が沢山あった。

 

 

●昔ながらの「資源問屋さん」

 

ケーブルはビニールの皮膜を機械で剥いて

銅を回収、数量と品質を整えて

銅の原料メーカーに納入。

皮膜のビニールは産廃として適正処分。

 

子供会などの廃品回収で集めた資源ごみ

(古新聞、古雑誌から空き缶、瓶まで)は

不純物を取り除いて(品質を整えて)

品種別に原料メーカーに納入する

 

通称「ヤード業者」

郊外に鋼板で壁を作った資材置き場 通称「ヤード」を運営

回収業者から「モノ」を買取り

コンテナ船で中国に輸出する

合法、違法含めてまで様々なヤード業者がいた。

 

●資源ごみ回収のホームレスが更に進化した形態が

6.7年ほど昔 沢山いた「無許可 軽トラ無料回収業者」だろう。

(古物商、一般、産廃回収業の許可が無い業者)

 

集めた資源ごみは↑の問屋、ヤードで換金して

古物 (音響機器、ミシン、その他)は

輸出の専門業者さん↓等に買い取ってもらい金にする。

www.hamaya-corp.co.jp

軽トラは自前の人もいれば、

元締め的な人が回収集団を経営している所もあったと聞く。

 

「無料回収」と言っておきながら廃品の処分費用を請求する業者もいて

トラブルも多く社会問題になった。 

 

何れにしても当時、ホームレスのみならず「廃品回収」は稼げるシノギだった。

 

 

時は流れて現在、2018年12月.

 

すでに中国は資源ごみの輸入を禁止しているし

www.nhk.or.jp

違法ヤードは警察の監視対象になっているし、

ヤード総合対策 | 犯罪捜査にご協力を | 千葉県警察

(例↑千葉県警)

 

無許可の軽トラ回収業の取り締まりも厳しくなり、

http://www.meti.go.jp/committee/summary/0003770/pdf/036_03_04.pdf

(↑環境省「違法な不用品回収業者・ ヤード業者の対策について」より)

 

正規の資源問屋さんでは景気の影響?で

アルミ缶や銅の買取額も安いと聞く。

 

稼ぐためには回収量を増やすか、

買取単価が高い資源ごみ(?)を集めるしかない。

流しの「廃品回収」ではもう稼げなくなったはずだ。

 

これからホームレスのシノギはどうなるのだろう?

密かに新しい稼ぎが生み出されるのだろうか・・・