先日3/18より確定申告の期間になったので
さっそく書類持参で行ってきた。
自分で申告するのは初めて。
朝イチ自転車でで税務署に出発
(開庁時間は8時半.申告書の相談、受付時間は9時から16時まで)
最寄りの税務署までは車で10分程だけど、
期間中は大混雑を予め予想していたので 天気予報で雨の心配が無い事を確認して自転車で向かった。(自転車だと20分ほど)
(税務署の駐車場は停められる台数が少ないが期間中は多くの来庁者が車で押しかけてくるので)
8時20分に到着したが既に開庁待ちの行列ができていた。
それでも車で行って駐輪場待ちするよりずっと早く開庁待ちの列に並ぶことができた
8時半開庁で少しづつ列が庁舎内に進んでいく。
朝イチで並んでいる人の8割は自分で申告書を作っていない相談→書類作成の高齢者の方々だった。
申告書持参の人は別の別に並ぶ。 30分ほどで自分の番になった。
職員氏に書類のチェックをしていただき
「文章収受」の丸判を控え書類に押してもらってあっさり終了。
開庁から45分程で終わったが 税務署の駐車場の空きを待つ車列は100台ほどに増えていた
翌々日に区役所に行って市民税の申告も済ませてきた。
こちらは油断して中途半端な時間に行ってしまい結構待たされたけど
簡易申告書なる書類に必要事項を書き 職員さんに確認してもらって
持参した判子を押して終了。
必要無いかもしれないけど 一応写しはもらっておいた。
コレで今年の申告関連は終了。